〒063-9812 札幌市西区琴似2条4丁目1番24号 ヤマチビル2階
株式会社ヤマチオフィス

起業メンター日記

利己について

今日は先日読んだ本の中に書いてあった言葉を紹介したいと思います。

その本は文庫本で植西聰氏の「ヘタな人生論よりイソップ物語」です。

その本の最後に書いたある言葉を紹介したいと思います。

良いことが起こるようにするために大事にしたい6つの言葉です。

1・「喜与思考」:人に喜びを与えようとする心。愛情、善意。

2.「尊重思考」:相手の立場でものを考える心。思いやり、共感能力。

3.「楽観思考」:どんなことでもプラスに考える心。

4.「快生思考」:自分自身を大切にする心。快適に生きようとする気持ち。

5.「上昇志向」:現状に満足することなく、夢や願望を持つ心。向上心、探究心。

6.「行動思考」:願望達成や生きがいの創造に向かって積極的に考え行動する心。情熱、信念。

これらはよく言われる言葉ですが、纏めて見ると成程と思います。

この中で「喜与思考」や「尊重思考」は利他の心ですが、「快生思考」は自分が快適に生きようとする事なので、利己な考えなのかというとそうかもしれません。

利他の心が大切だというのはその通りですが、自分のことも大事にすることを忘れてはならないと思います。

私はこのブログで過去何度も利他の心の大切さを書いてきました。

しかし自分を大切にすることも大事です。

「燃え尽き症候群」という言葉をごぞ存じでしょうか?

これは一定の生き方や関心に対して、献身的に努力した人が期待した報酬が得られなかった結果、感じる徒労感または欲求不満になる状態と言われます。

人に尽くしても、それが義務であったり、責任感ばかりであって、それが自分にとっても良きことと思えることでなければ「燃え尽き症候群」になってしまいます。

「快生思考」というより、自分を喜ばせる「喜己思考」という言葉の方がいいのかもしれません。

利他の行為が自分にとって本当の喜びとなることにならなければ、「してもらった人」も嬉しいとは思わないはずです。

先に紹介した6つの言葉も、自分が幸せになることが最終的目的です。

「滅私奉公」ではいけないのです。

今日は自分も大切ということを書きました。

-起業メンター日記
-

© 2024 札幌オフィスプレイス Powered by STINGER