〒063-9812 札幌市西区琴似2条4丁目1番24号 ヤマチビル2階
株式会社ヤマチオフィス

起業メンター日記

起業メンター日記

大儲けは悪いことではない

2023/9/27  

昨夜、起業した人達のための勉強会を開きました。 その時に、ある人から「大儲けしている会社は何か悪いことをしているに違いない」という話が出て、それに対して他の皆が賛同していました。 それはふざけての発言 ...

起業メンター日記

金融緩和

2023/9/26  

日本の物価も上がり始めており、政府も本格的な物価対策を出すとの報道があります。 一方で、日銀植田総裁は日本の経済は未だデフレであり、金融緩和政策を続けると言います。 同じ国で矛盾する政策。 やはり日銀 ...

起業メンター日記

自己変革

2023/9/25  

日本人は自己変革ができない。私はそのように思います。 日本人は変革を嫌います。和を尊ぶ日本人は、軋轢を生む変革を避けるからなのかも知れません。 過去、日本が変革した時は「海の向こうからの力」によるもの ...

起業メンター日記

モノには心

2023/9/22  

フジマキジャパンの藤巻幸夫さんの言葉です。 私は「モノは心」という考えがあって、使い捨てにせず、使い続けたいと思うし、だからこそ選ぶ際の基準は大切。 「色×素材×機能×ブランドの顔×デザイン」を重視し ...

起業メンター日記

気配り

2023/9/21  

「気配り」が大切とよく言われます。 似たような言葉に「目配り」「心配り」があります。 「目配り」は自分の周りに目を向けられるように余裕を持つこと。 「気配り」は相手がして欲しいと思いうことを、言われる ...

起業メンター日記

目標

2023/9/20  

「会社の売上を1億円にしたい」 これは単なる願望です。「いつかそうなるといいな」と思うだけです。 若い女性が「痩せたい」と思うのと同じ願望です。 「今年の12月のクリスマスまでに体重を5キロ落とす」。 ...

起業メンター日記

社長の勇気

2023/9/14  

「屋根は晴れた日に作る」 中国の諺です。 会社が好調な時こそ、会社の改革の時です。 新規事業の準備や、人事異動、組織の変革などがあります。 しかし、社長はしたがりません。 なぜか! それは業績が好調だ ...

起業メンター日記

お客様の購買動機

2023/9/13  

会社の社長として、あなたが自社の商品をお客様にセールスした時に、お客様から「どうしてこの商品を買わなければならないの?」と聞かれた時、あなたはどう答えますか? ドギマギしてはダメです! それをはっきり ...

起業メンター日記

感謝します

2023/9/12  

「ありがとうの波動は50点。感謝しますの波動は100点」 これは斎藤一人さんの言葉です。 私は、「ありがとう」という言葉は素敵な言葉ですが、「感謝します」は魔法の言葉だと思います。 例えば、あなたが仕 ...

起業メンター日記

レモンをもらったら

2023/9/11  

「運命がレモンをくれたら、それでレモネードを作る努力をしよう」という言葉があります。 デール・カネギーの言葉です。 生きていれば色々なことがあるけれど、辛いことから逃げては何も生まれない。それどころか ...

起業メンター日記

悪魔はニコニコして近づいてくる

2023/9/8  

「悪魔はニコニコして近づいてくる」 稲盛和夫さんから教えられた言葉です。 耳障りのいい話。楽して儲かりそうな話。 そんな話は至る所にあります。そして、それにひっかり大変なことになっってしまう。 特に経 ...

起業メンター日記

イメージする

2023/9/6  

「思うこと」について書きます。 私が過去にイギリスや、スペインなどに旅行に行った事は思い出として頭に浮かびます。 でも、もしも写真などの証拠になるモノがなければ、単にイメージしているだけで、本当にイギ ...

起業メンター日記

利を求るに道あり

2023/9/4  

最近、アインファーマシーの社長が公契約関係競売入札妨害の容疑で逮捕されるという報道がありました。 この報道を知って驚きました。 親会社は株式会社アインホールディングスで創業者は大谷氏。 大谷氏は稲盛和 ...

起業メンター日記

正しさより大切なもの

2023/8/31  

「正しいより大切なものは何か」ということのお話です。 臨床心理士の渡辺麻里子さんの話 Aさんの家族旅行でのこと。旅先の旅行案内所で紫陽花がきれいな場所について尋ねました。係の人は「もう咲いていませんよ ...

起業メンター日記

人と会って話をする

2023/8/30  

今はネット時代です。すぐメールなどで連絡することが出来ます。 在宅で仕事も出来ます。 「人と会うことも必要ない時代」。そんな様相になってきました。 しかし、人と会って話をする事は大事なことです。それも ...

© 2023 札幌オフィスプレイス Powered by STINGER