〒063-9812 札幌市西区琴似2条4丁目1番24号 ヤマチビル2階
株式会社ヤマチオフィス

起業メンター日記

農業を成長産業に

今朝の新聞の1面に「農業を成長産業に」と書かれていました。

TPP参加の環境作りとして出されたものでしょう。

これは賛成です。

また農業ばかりでなく漁業も成長産業にしてほしいと思います。

週刊ダイヤモンドの資料ですが、漁業に就いている人は22万人。

その内60歳以上が46%、70歳以上は22%と高齢化。

その上、後継者がいるのはわずか18%です。

その衰退の原因は漁業者の平均年収が250万円で低いことにあります。

漁業国として有名なノルウェーとの比較ではノルウェーは平均900万円です。

また、ノルウェーは39歳以下の就業者が全体の40%を占めています。

漁業はノルウェーの基幹産業になっています。

日本の漁業もノルウェーのように成長産業になれるのです。

また、ノルウェーの漁業は株式会社形式がほとんどです。

それに対し日本は大部分が個人経営。

日本では株式会社参入阻害の大きな障害に漁業組合があります。

漁業組合は漁業権の割り当てを管理しています。

漁業権を漁民が権利として持つので、新規参入者が入り込めないのです。

漁民が高齢になり、漁業に出れなくても権利は譲りません。

この構造は農地法で守られている農業と同じです。

漁業も農業も、50年以上前に弱者保護を目的として作られた規制がまだ機能していて、そのため進歩していないのです。

保護産業は成長産業にはなれません。

規制を撤廃してこそ地力が生まれます。

農業と共に漁業も日本の成長産業になれる可能性が大です。

日本より国土が狭いオランダが農産物輸出ではアメリカに次いで世界2位です。

日本は海に囲まれ、領海と排他的経済水域を合わせた広さは世界第6位です。

成長の可能性を広げるには規制撤廃が第一です。

それは政府がする仕事。

今こそ安倍政権の真価が問われます。

-起業メンター日記
-

© 2024 札幌オフィスプレイス Powered by STINGER