失業に関しては、政府がその就職支援の事業を行っています。
でも一方企業側は大手企業を中心に海外へ生産拠点を移し、その海外生産比率が高まっています。
益々、国内の就職のパイが減っています。
企業が海外へ出て行くのを強制して止めることはできません。
政府は失業者対策 特に就職先が決まっていない学生向けに事業を行っています。
厚生労働省は「新卒者体験雇用事業」を開始し、経済産業省はインターシップ制度を行っています。
厚生労働省の「新卒者体験雇用事業」では学生を1カ月~3カ月受けれると、事業主は最大16万円のお金がもらえます。
経済産業省のインターシップ制度は、受け入れてくれた事業主には1日3500円、参加した学生には7000円くれます。
どちらも「企業体験」とか「いい人材なら雇用してほしい」と言う名目になっていますが、本音は「お金を出すから少しの間面倒を見てくれ」でしょうか。
全ての事業主とは言いませんが、お金目的で受け入れているところもあります。
それでも、政府は「一所懸命に雇用対策しています」との名目が立ちます。
企業側も就職希望者側もお金がもらえるから文句は言いません。
このような事を書くと皆さんから非難を受けること思います。
でも現にいるのです。
また起業についても以前書きましたが、起業支援事業と言って、北海道でも道庁からお金が出て、3年間事業として予算が何1千万円も出ます。
それを受ける機関はいつも決まった研究所や財団です。入札で決まるのですがいつもほとんど同じです。
その3年間の事業が終わればそれきり。
研究所や財団は支援事業を自分たちの収益事業としてとらえています。
道庁は起業支援事業を行っているという名目が立ちます。
今、失業問題や起業対策にお金を使いすぎです。
お金を出せば出すだけ、人はそれに甘え、頑張らなくなります。
人は「志」「夢」「やりがい」「生甲斐」を求め、それが喜びや楽しみにつながることを知らなければなりません。
頑張る人を1人でも増やすようにしましょう。
書いている私も「志」「夢」を追って頑張ります。
そしてこれからも私の周りにいる人達に、起業を勧め、その成功を支援して行きます。
お金は掛けなくても出来ることはいっぱいあるはずです。
昔はやった言葉ですが、ガッツを持ちましょう!