駅前や繁華街にタクシーが長々と列をなして並んでいます。
「流し」ではなかなかお客が捉まらないので、捉まりやすい駅や繁華街に集中するのでしょう。
私の住んでいる地下鉄駅周辺にも、決められたタクシー乗り場以外のいたるところにタクシーが並んでいます。
ひどい時には交差点にも駐車しています。その為渋滞が起きて大変迷惑しています。
時々タクシー協会の取り締まりが入りますが、入るとその時だけはいなくなりますが、またすぐ違法停車です。
このようなタクシーの現状がある一方、私の知り合いのタクシー会社社長は、タクシー業界の不振は政府の「自由化」が原因だと言います。
「自由化」によって価格破壊が起こり、新規参入が増え、それまでの秩序が壊されてしまったと。
私は違うと思います。
それはこの業界がいつまでも変わろうとしないところに問題があります。
国の認可制で新規参入を防ぎ、既存の権利を保持することばかり考えてきたところに問題があります。
それを打ち破っているのはMKタクシーくらいでしょうか。
タクシーが本当にお客のことを考えれば、今みたいな料金は設定しないはずです。
自分達の会社の経費・利益の積み上げでタクシー料金が設定されています。
初乗り(1.6㎞)が650円は高すぎます。
高い料金を設定して、乗車率が悪くなり、結果売上が下がっています。
200円のハンバーガーを600円で売っているような感じです。
お客様が正当と思われる金額を見つけ出して売らなければ売れません。
これから高齢化が進むと、足となるタクシーが手軽に使えれれば、乗る人が増えるはずです。
初乗りが200円か300円になれば、乗車率が格段に高くなります。
タクシー乗り場で、エンジンをかけたままで長時間待つことも必要なくなります。
時間と燃料が浮いた分利益になります。
また運転免許を返上した高齢者に、特典としてタクシーの割引券を上げ、需要を掘り起こすことも出来ます。
如何に使うお客様のことを考えるか、考えている会社は発展します。
そうでない会社は衰退していくでしょう。
現在他の業界ではそんなことは自明の理です。
それが出来ていないところそれがタクシー業界と思っています。
そのようなところに気付いているのがMKタクシーなのかもしれません
新規参入する時狙う業界は遅れている業界と言われています。
もしかしたらタクシー業界はこれからの商売かもしれませんね