〒063-9812 札幌市西区琴似2条4丁目1番24号 ヤマチビル2階
株式会社ヤマチオフィス

起業メンター日記

「イールドマネジメント」と「ツイッタ―」

「イールドマネジメント」
チョット難しそうな言葉から入りました。

「イールドマネジメント」については以前にもお話したかもしれませんが、「いかに最大収益を上げるか」を目的としたマネジメントです。

機会損失をしないためのマネジメントです。

これは元々航空会社の収益向上のために作られたモノですが、現在はホテルを中心にも使われています。

この考え方をその他の多くの商売に応用すれば、キット収益性が上がるとはずだと思います。

簡単な「イールドマネジメント」は、その店の過去の来客数、売上数、回転数等を集計し、そのデーターを将来のの予想に使うのです。

時間別にも分けるとより細かな対応が出来ます。

例えば、1年前2年前のお客様の動きをみると、8月のお盆時期の来客数が少ないと分かれば、あらかじめ単価を下げてでも、客数を増やす企画を作ります。

逆に、込み合うことが予想される時は、来客数を増やす努力より、客単価を上げる企画を作ります。

すなわち、「収益が最大になる」ように過去データー使い、3~6月後の戦術を立てるのです。

その「イールドマネジメント」を使いながらもう一つ、その時その時の状況に応じて、お客様に情報を提供する手段として「ツイッタ―」の利用が重要だと考えます。

今日はお客様が多く入ると思ったけど、思ったほどではないとしたら、「お得情報」をお客様にすぐ発信するのです。

特に常連のお客様でああれば、それをチェックしてくれ、来店してくれる見込みが高いはずです。

以前聞いた話ですが、東京銀座のあるデパートでは、メールアドレス登録されたお客様向けにタイムサービス情報を状況に応じて、流すそうです。

その時偶然に、銀座に来ていたお客様はそのメールを受け、デパートに向かい、特売品が買えたのです。

現在はメール発信よりツイッタ―のほうがよりタイムリーでしょう。

「イールドマネジメント」も「ツイッタ―」も機会損失をしないための道具として使うことをお勧めします。

-起業メンター日記
-

© 2024 札幌オフィスプレイス Powered by STINGER