-
-
約束は守る
2011/12/9 起業支援
先日の日経新聞「春秋」の中に書いてあったコラムを読んでの感想です。 「この1週間、のどに骨が引っ掛かったような感覚が抜けない。前沖縄防衛局長の不適切発言に関してである。あの暴言を明るみに出したメディア ...
-
-
小さな約束
2011/12/8 起業支援
今日は「約束」について書いてみたいと思います。 皆さんも私も、過去多くの人と約束をしたことあると思います。 そして、守れた約束、守れなかった約束、忘れてしまった約束、守れないのにしてしまった約束等あっ ...
-
-
自立した生活
2011/12/7 起業支援
私は毎朝、起きて出勤するまでの時間はある程度決めて行動しています。 ですから、大体同じように時間に家を出ます。 多くの人も同じ出勤状況ではないでしょうか。 人によっては、起床から出勤までの時間内に毎日 ...
-
-
盛和塾台湾開塾式
2011/12/6 起業支援
昨日まで辛かった風邪も、お陰様で少し良くなって来ました。 今日は先日台湾で行われた「盛和塾台湾開塾式」の様子を書きます。 会場は台北の「圓山大飯店」で行われました。 ここはグランドホテルとも言われ、台 ...
-
-
風邪引きました
2011/12/5
今月の1日から昨日まで台湾・台北に行って来ました。 この間ブログが書けませんでした。 第1日目は8時発の飛行機に乗る為4時30分起き。 時間的にどうしてもブログは書けませんでした。 日本出発前から喉の ...
-
-
年をとって思うこと
2011/11/30 起業支援
60歳を過ぎ、考えるようになりました。 年をとるということは? 年をとる意味は? 赤ん坊としてこの世に生まれ、育ち、20歳を過ぎた頃が人間として一番人生を謳歌する頃でしょう。 もしも許されるなら、その ...
-
-
自立する
2011/11/29 起業支援
最近思うことがあります。 優しさは無責任を伴うのではないだろうかと。 「優しさ」=「甘やかし」の形が多くなっているように思われます。 公的なものを見てみると、社会保障というのがあります。 23年度の社 ...
-
-
自力をつける
2011/11/28 起業支援
今、ヨーロッパではギリシャ問題から発して、ヨーロッパ全体が揺れています。 アメリカも経済が弱体化して、ドルが安くなっています。 中国もいつバブルが弾けるかという心配もあります。 日本もデフレ経済から抜 ...
-
-
コバンザメ商法
2011/11/27 起業支援
今朝テレビを見ていたら、売れているモノに乗っかる商法が紹介されていました。 よく言われる「コバンザメ商法」です。 この方法は起業家や小資本の会社が参入するのに適しています。 テレビで紹介されていたのは ...
-
-
固定費
2011/11/26 起業支援
昨夜は2回目の社長講座を開きました。 題材にしたのは売上です。 売上とは何から成り立つのでしょうか? 突然聞かれると戸惑うでしょうが、売価×数量です。 当り前のことです。 でも当り前のことですが、これ ...
-
-
照明のカバー
2011/11/25
朝、出勤前に腹を立てることがありました。 昨夜から我が家の食堂の照明が、スイッチ入れてもすぐ5秒ほどで消えてしまうという現象が起きていました。 このような時は私の出番です。 台の上に上がり、その照明の ...
-
-
講演会3
2011/11/24 起業支援
昨日に続き22日の講演会のお話を書きます。 福島大学教授白石豊さん、天外伺郎さんに続き、今日は西田文郎さんのお話です。 西田さんも数多くの本を書いています。 私も5冊ほど読んだことがあります。 西田さ ...
-
-
講演会2
2011/11/23 起業支援
昨日は予定通り講演会に行ってきました。 開始時間より1時間早く行き、前列から3列目に席を確保。 この講演会は1000名近くの人が集まりました。 確かに4名の講師陣の顔ぶれを見れば入場料5000円は安い ...