-
店の評価
2015/8/4 起業支援 レンタルオフィス 札幌
先日あるラーメン屋の前を通ると、店の前に「のぼり旗」が立っていました。 その旗には「本場の味」と書かれています。 美味しいラーメン店であるという意味から書いたのでしょう。 これを見て、「本場ってどこ? ...
-
ススキノ
2015/8/3 起業支援 レンタルオフィス 札幌
先日何年ぶりかで、夜のススキノに行ってきました。 高校の同期会があり、その3次会です。 私は原則として、会合は1次会で帰るのですが、その日は特別でした。 夜の11時頃のススキノ。 すごい人の数。 20 ...
-
種をまく
2015/7/31 起業支援 レンタルオフィス 札幌
昔、あるところに荒れ果てた畑で作業する老人がいました。 通行人が不思議に思い、老人に近寄りたずねました。 「あなたはこんなところでいったい何の種をまいているのですか?」 老人は答えました。 「種をまい ...
-
ゼネコン
2015/7/30 起業支援 レンタルオフィス 札幌
新聞を見るとマンションなどの建築費の高騰が報じられています。 資材や人件費が上がっているためとされます。 確かに円安で資材高や人手不足で人件費が高くなっています。 一方ゼネコンの業績も良くなり、売上も ...
-
競争相手
2015/7/29 起業支援 レンタルオフィス 札幌
以前東京でホテルの支配人をしていた時、ホテル間の競争は激しかったです。 私のホテルも苦労しました。 そこで差別化を図るためのサービスを始めました。 羽田空港まで無料送客サービスです。 このサービスが当 ...
-
叱る
2015/7/28 起業支援 レンタルオフィス 札幌
昨日は「ほめ達」の講習会に参加したことを書きました。 「ほめる」ことが上手くなると、人との関係が良くなります。 それは確かです。 それと同時にもう一つ大事なことがあります。 「叱る」ことです。 ただよ ...
-
ほめ達
2015/7/27 起業支援 レンタルオフィス 札幌
昨日の日曜日、「ほめ達」の講習に参加してきました。 「ほめ達」とは「ほめる達人」ということです。 大阪にある日本ほめる達人協会が主宰してしています。 あまり興味はなかったのですが、知人に勧められて参加 ...
-
共通意識
2015/7/24 起業支援 レンタルオフィス 札幌
昨夜の勉強会で思った事です。 勉強会で読んだ稲盛和夫さんの本の中にある「世代を超えた共鳴を得る」についてです。 「会社には親子ほどの年齢が開いた従業員がいます。 互いにその時代背景が違うので、経営者と ...
-
車道を歩く人
2015/7/23 起業支援 レンタルオフィス 札幌
先日、街を歩いていると私より年配のお婆さんが車道を歩いているのを見ました。 その通りは幹線道路で車が勢いよく走っています。 そこには7〜8mの歩道があるのですが、あえて車道を歩いています。 私はつい「 ...
-
長考
2015/7/22 起業支援 レンタルオフィス 札幌
「長考すると『ノー』という答えしか出てこない」という言葉に出会いました。 同感です。 「長考」とは長く考える事。 長く考えれば的確な判断ができると思いがちですが実際は違います。 人間はマイナス思考しが ...
-
不安感と危機感
2015/7/21 起業支援 レンタルオフィス 札幌
今の世の中、毎日のように色々なことが起きます。 そのため、将来に対してつい不安感を抱きます。 一度「不安感」を抱くと常に頭にあり夜も寝れないこともあります。 「不安感」に似た言葉に「危機感」があります ...
-
パートナー
2015/7/17 起業支援 レンタルオフィス 札幌
何かを始める時、「いろいろ検討しても結局何も踏み出さない」という人は結構います。 だからと言って、何も準備もせず始めてしまう人もいます。 何も準備しないで始めるので、結果失敗してしまう。 このような人 ...
-
今治タオル
2015/7/16 起業支援 レンタルオフィス 札幌
我が家には頂き物のタオルがたくさんあります。 ある朝、顔をふくのに使ったタオル。 「なにこれ!」と思う衝撃?がありました。 柔らかい上にタオル生地がしっかりして吸水性も高いのです。 それが「今治タオル ...
-
業種と業態と形態
2015/7/15 起業支援 レンタルオフィス 札幌
起業する人の中で、飲食店の開業を考えている人が多くいます。 自分の経験があれば、「イタリアンの店をしょう」「寿司屋がいいな」とそれに合う店作りを目指します。 店を開業する人の多くは「業種」で決めるので ...
-
甘え殺し
2015/7/14 起業支援 レンタルオフィス 札幌
「ほめ殺し」という言葉はご存知でしょう。 ほめ過ぎて、相手がダメになってしまうことです。 ウィキペディアによると「歌舞伎などの芸能関係で使われてきた用語で、頭角を現し有望格と見なされた若手を必要以上に ...